クッキング ~よもぎ団子作り~
2021.05.22
前日にらいおん組さんが上新粉、片栗粉を計量してくれたので、それを使ってよもぎ団子を作りました。さらさら、つぶつぶなどの感触を楽しみながら材料を混ぜたりこねたり。「おいしくなぁれ!」と気持ちをたくさん込めました。
みんなでまぜまぜ…
まぜたらこねこねしてお団子に! みんなは上手にできたかな?
大小様々なお団子がたくさんできました♪そして、みんなで作ったよもぎ団子は給食室で蒸して、おやつに食べます。今から楽しみです☆
2021.05.22
前日にらいおん組さんが上新粉、片栗粉を計量してくれたので、それを使ってよもぎ団子を作りました。さらさら、つぶつぶなどの感触を楽しみながら材料を混ぜたりこねたり。「おいしくなぁれ!」と気持ちをたくさん込めました。
みんなでまぜまぜ…
まぜたらこねこねしてお団子に! みんなは上手にできたかな?
大小様々なお団子がたくさんできました♪そして、みんなで作ったよもぎ団子は給食室で蒸して、おやつに食べます。今から楽しみです☆
年の瀬も近づいてきて、今年もお餅つきの季節がやってきました。
鏡餅や十二支のお話しに興味いっぱいの子ども達です。
炊き立てのあつあつもち米、いい香り♪
みんなでぺったん!ぺったん!楽しいね♪
らいおん組は杵を使ってお餅つきを体験。「重かった~!」と子ども達。力いっぱい杵でお餅をつきました!
「ぺったんこ♪ぺったんこ♪」と餅つきの手遊びを楽しみ、今日を楽しみにしていた子ども達。年神様がみんなに幸せをもたらせてくれますように…
願いを込めて「よいしょー!!」。
来年も良い一年になりますように!
2020.11.01
ひよこ・りす・うさぎ組
蒸したてのホクホクのお芋をめん棒やビニール袋に入れてほぐし、お芋の感触を楽しみました♪
ぱんだ・きりん・らいおん組
縦割りのグループに分かれてクッキング。年長さんが順番をリードしてくれたり、みんなでボウルを支え合ったりして協力して作りました!
らいおんさんは、計量にも挑戦しました!
五感で楽しみながら、協力して作ったスイートポテト。最後は「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」とおまじないをかけて、大合唱していた子どもたちです。
「♪おいも~ゴロゴロ~おいも~♪」と元気に歌ったり、「さつまのおいも」の絵本を見たりして焼き芋パーティーがスタートしました。
大きい子達が園で育てたお芋を力いっぱい引っ張る姿に「よいしょ」と掛け声をかけていました。
よいしょ!!よいしょ!!
おいも~!
サトイモも収穫したよ!
「まだ~?」出来あがりを楽しみにする子ども達。
焼いたお芋(食べられるように冷ましてあります)をパクッ♪
お外で食べる焼き芋は格別においしいね。
本物のお芋を見たり触れたり。目の前で焼き芋の美味しいにおいをかいだりと五感で楽しんでいました。
6月頃にまいた稲の種が秋をむかえて実り、待ちに待った稲の収穫。稲を刈って乾燥させ、脱穀をしました!
稲刈り
脱穀
牛乳パックを使い、口をつまんでおさえながら引っ張ると、穂からもみが取れていきます。
もみすり
とれたもみをすり鉢に入れ、野球ボールですって、もみがらをとります。これが中々大変です!
お米を食べてみよう!
作ったお米をおにぎりにしてもらいました!
毎日食べるお米はこんなに手間をかけてつくっていたことを知った子ども達。丹精込めて作ったおにぎりの美味しさは格別です!