~もちつき~
蒸したあつあつのもち米を見たりかいだり♪興味津々の子ども達。
くんくん♪どんなにおいかな~?
ぺったん♪ぺったんこ♪
年長児は杵を体験。
「おもたい!」「楽しい!」と喜んでいました。
「♪お正月の餅つきは~♪」もちつきの手遊びに親しみ、今日を楽しみにしていた子どもたち。年神様がみんなに幸せを運んでくれますように、願いをこめて「よいしょー!!」と大きな声を響かせていました。
来年も良い一年になりますように。
蒸したあつあつのもち米を見たりかいだり♪興味津々の子ども達。
くんくん♪どんなにおいかな~?
ぺったん♪ぺったんこ♪
年長児は杵を体験。
「おもたい!」「楽しい!」と喜んでいました。
「♪お正月の餅つきは~♪」もちつきの手遊びに親しみ、今日を楽しみにしていた子どもたち。年神様がみんなに幸せを運んでくれますように、願いをこめて「よいしょー!!」と大きな声を響かせていました。
来年も良い一年になりますように。
2021.12.04
らいおん組・きりん組合同で、ドッヂボール大会をしました。
他のクラスのお友達も応援に来てくれて、とても盛り上がりました!
ぱんだ組応援団
いくぞ~!!
負けないぞ!
きりん組さんも、らいおん組さんも、力を思い切り出して投げたり、サッとよけて頑張りました!
結果は白組の勝利で、思わず悔し泣きする子もいましたが、「楽しかったね!」「またやろうね!」「次は絶対勝つもん!!」など話していました。終わった後は、頑張ったご褒美のかっぱえびせん!皆で並んで食べました☆
2021.11.28
平塚市博物館にあるプラネタリウムを見学してきました。プラネタリウムでは、館内が徐々に暗くなると星空の幻想的な世界に「うわぁ~きれい」「すご~い」とうっとりする子どもたち♪アナウンスで平塚市の夜空を紹介され、数えきれない程の星や夏の大三角形(織姫と彦星の星)、一番星などを知ることが出来ました☆ 帰りには館内の展示もじっくり見学しました。
「太陽ってこんなに大きいんだね~!」「土星だ-!」
「きょうりゅう~?」「え~昔のサメだって~!」
ソーラン節とおんなじ船なんだって~!
平塚空襲の展示。ぞうれっしゃのお話で聞いた戦争は、自分たちのまちでもあったことを知った子どもたち。「なんで何もしてないのに・・・」「かわいそう…」とつぶやく声が。
この赤い点は平塚の市街地に落とされた焼夷弾の密度を示しているそうです。子どもたちも大人も驚きでした。
2021.11.20
今年も、卒園児ひとりひとりの歌ができあがりました。
作曲は長森かおるさん、作詞は職員です。
その子が発した言葉や光っているところ、保育士の願いを込めた歌詞に、
ピアノ伴奏・和太鼓・グロッケン(鉄琴)も入り、その子にぴったりの個性あふれる歌になります。
みんなで楽しく歌っています。
2021.11.20
平塚市交通安全課の指導員さんが来て、子ども達に信号や横断歩道の渡り方を教えてくれました。DVDでは、ポリケンくんが出てきて、子どもたちは「ポリケン君だ~!」と大喜び。「赤信号では渡っていいのかな?」という質問には、みんなで声をそろえて、「ダメ~!!」と声をそろえて言っていました。
DVDを見た後、ぱんだ・きりん・らいおん組さんは、園庭で、横断歩道を歩く練習をしました。
園庭で行った、横断歩道の歩行練習では、「止まって上げて、みぎ・ひだり・みぎ!」と確認しながら、しっかり手を上げて渡れました!指導員さんが帰られた後も、子どもたちは自分たちでしっかり練習。みんなで並んで、園庭に描いた横断歩道の上を渡っていましたよ☆