湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

年間行事

吾妻山公園ピクニック<らいおん・きりん組>

2023.12.02

秋晴れの中、電車に乗って、二宮・吾妻山公園へ行きました。吾妻山公園入口からは300段ある石段を登って頂上を目指します!

「どんぐり、いっぱい落ちてる~!」と歓声をあげながらどんぐりを拾っていた子ども達です。

お楽しみのローラー滑り台♪「ジェットコースターみたい!」「楽しい~!」と長くて速いローラー滑り台に大興奮の子ども達!「みんなでつながって滑ろうよ!」「6回も滑った!」と頂上まで続く長い階段もパワフルに登り、たくさん滑って遊びました!

アスレチックでは、「忍者の修行みた~い!」と登ったり、渡ったり、ジャンプしたり夢中になって遊びました!頂上まで登っていくと、海や空が一面見渡せるとてもきれいな景色に感動!「こんなに高い所来たことなーい!」「富士山が見える!」と展望台の上から双眼鏡で景色を見ていました。広い芝生をゴロゴロと転がったり、てっぺんから下まで走ったりとのびのび身体を動かして楽しみました!

♪お弁当タイム♪

待ちにまったお弁当&おやつタイム!「お腹ぺこぺこ~!」「高い所で食べると気持ちいい~♪」今日は天気も良く、頂上からは富士山も見えて景色がとてもきれいでした。自然の中でたっぷり遊んで大満足の子ども達です!

交通安全教室<きりん・らいおん組>

2023.11.26

平塚市のくらし安全課の指導員さんが横断歩道の渡り方や道路では音を聴くことの大切さなどを教えてくれました。

「この音な~んだ?」のクイズでは集中して音を聴く子ども達。赤ちゃんや動物の鳴き声が聞こえると、「分かった!」との声が♪

車が後ろに下がってくる時の音、自転車のベルの音など難しいクイズにも答えていました。

きりん・らいおん組さんは交通ルールの映像を見た後は歩行実技!

信号機を見て、青になったら「止まってあげて、右、左、右!」と声をだし、手をピンと伸ばして渡っていました。

横断歩道を渡ろうとした時、赤になったら後ろに下がって待つことや車の後ろでは遊ばない、雨の時は見える範囲が狭くなるためいつも以上に注意しないといけないことなどパネルシアターや歩行実技で教えてくれました。

学んだことを普段からも行い、自分の身は自分で守る力を身につけていきたいですね。

=小学校見学(崇善小学校)=

2023.11.18

来年から小学校に入るらいおん組の子どもたちが、学校見学に行きました。

「自分の名前の場所に靴を入れるんだね!」

廊下には習字や絵画、作品がたくさん飾られていました。

「きれい!「上手―!」「どうやって描いたんだろう?」

あゆみ保育園の卒園児のお兄さん、お姉さんにもたくさん会えて大喜び♪「席はどうやって決めるの?」

「給食当番って何するの?」と小学生にたくさん質問もしていました。

「いいにおいする~!」「何作ってるんだろう?」

「校庭、広~い!」「ブランコもある!」

「ドッチボールやったら広くて疲れちゃうね!」

「ここでリレーやりたい!」と身体を動かしたくってウズウズ!校舎、教室、校庭、体育館を見て周り、何があるかな?どんな事をしてるかな?と興味津々に見たり質問したりと、小学生への期待と憧れがさらに膨らんでいたらいおん組の子ども達です!

お芋掘り<きりん・らいおん組>

2023.11.04

子どもたちがとても楽しみにしていたお芋掘り!バスに乗って農園に行ってきました。細い道を通る時“森の探検隊みたい♪”と言っていました。畑に着き、軍手をつけて、さぁ準備完了!!

どのくらい収穫できるでしょうか…?

みんなで力を合わせて長いツルを引っ張りました!

“綱引きみたい!”と言っていた子どもたちです♪

さつまいも出てこーい!!

夢中でお芋を掘り“取れた~!”と笑顔たっぷり☆

たくさんお芋が取れたよ~!!

園庭でおいもほり<ひよこ・りす・うさぎ・ぱんだ組>

2023.11.04

春から保育園の園庭で育てていたさつまいもを皆で収穫しました!

長~い!こんなにつるが伸びたよ!

うんとこしょ!どっこいしょ!

大きなお芋が採れたよ!!

お芋を手に取り、興味津々の子どもたち。じっくりみて触って収穫を楽しみました。