湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

保育

ぱんだ組だより① ~おしたくできるよ!~

2023.04.22

あこがれのぱんだ組さんになった子ども達。朝のお支度やシール帳へのシール貼りが始まりました。 水筒を自分で水筒かごに入れたり、連絡帳やシール帳、ファイルを決まった場所に入れたり…。自分でタオルも掛けるんです!大きくなった喜びから、子ども達はとても意欲的に行っています♪

もちろん、お片付けも自分で!日々、どんどん覚えて吸収していく子ども達です。

~朝のお支度~

~シール帳~

皆で並んで座り、カレンダーを見て、日にちを確認しながら

一日一枚貼っています♪

~給食~

ご飯もモリモリよく食べている子ども達。たくさん食べて、どんどん大きくなぁれ♪

らいおん組おたより

2023.04.15

憧れのらいおん組になり、毎日元気いっぱい!暖かい日差しが増え、子ども達も気持ちを解放させ、友達と泥んこ遊びなどのびのびと身体を動かし楽しんでいます。園庭ではドロケイや大縄跳びに缶蹴りなど大きい子ならではの遊びに夢中です。

生活面でも身の回りのことをテキパキと行ったり、意欲的にご飯を食べたり♪クラスの仕事も(園庭掃除)張り切って行い、らいおん組になった喜びがとても表れています。

今回、らいおん組の当番活動では今までのらいおん組さんがしていた当番活動を参考にしながら、皆でどんなことをしたいか話し合いました。仕事とお手伝いの違いも伝えましたが、人の役に立ちたい、大きくなったからやってみたいという気持ちが大きいようで「これもしたい」と意欲的な子ども達は、なんと…8このお仕事が。(笑)この1週間は「お試し期間」として行い、来週もう一度話し合うことになりました。どうなるのかな?楽しみです♪

当番さんがちりとり係♪

皆で協力しあって♪トンネル作るよ!

ピカピカお団子作りに挑戦中!

正座で食事タイム♪

~ともだち大好き!いっしょが楽しい!~〈りす組〉

2023.04.02

進級・入園して早1年。当初は慣れない園生活に不安や戸惑いを感じていた子どもたちですが、日々、友だちや保育士と楽しい気持ちを共感しあう中で、「みんなといっしょがたのしい!」気持ちが膨らんでいったりす組さん。今では隣同士友だちとくっついて一緒にいるのが心地良く、お友だちが大好きな子どもたちです。今回は、そんなお友だちと楽しく過ごす様子を紹介したいと思います。

「あるいていこう~♪」友だちパレードの歌に合わせて自然と手を取り合って歩く子どもたち。手から心がつながるね。

みんなで誕生会ごっこ

鏡の前で、一緒にピアノの演奏会♪

「○○したい!」と自分の気持ちが大きくなり、時には思いと思いがぶつかってけんかもしちゃうけど、どんな気持ちも出し合えるからこそ絆が深まります。一緒に楽しい気持ちを共感し合える友だちが大好きな子どもたち!これからも気持ちが通じ合う心地よさを大切に保育していきたいと思います。

大好きなぱんだ組〈ぱんだ組〉

2023.04.02

この一年でいろんなことを経験し、たくさん遊んで、笑って、泣いて様々な感情を出しながら大好きな

友だちとの仲がとても深まった子どもたち。

また、大きい子への憧れが強くなり、シール帳配りや給食時の号令、跳び箱や鉄棒にも挑戦し、最近では

リレーを楽しんでいます!!やる気いっぱいの姿に今後の成長がとても楽しみです♪

いつもみんなで”わぁ~!!”と言って驚かせてくる可愛い子どもたち

外で遊ぶの大好き!

鬼決めも子どもたちで決めています!

チューリップ咲いたよー!

~お別れ発表会~

2023.04.02

もうすぐ小学校へ行くらいおん組さん!

今日は、保育園で出来るようになった事を、それぞれ発表してもらいました。

ひよこ、りす、うさぎ組さんも一緒に見ていて、らいおん組さんのかっこいい姿に、目がキラキラと輝いていました。

~和太鼓~

~ダイナミック琉球~

~らいおん組さん対みんなで、にらめっこ~

はじめは、らいおん組さん全員でダイナミック琉球!!「イーヤーサーサー!」という大きな声と、パーランクの音、ダンスに、みんなの視線が釘付けでした。りす組さんと同じくらいの高さの、跳び箱5段も軽々と跳び、和太鼓は難しいリズムも自信を持って叩いていました。折り紙やあやとりも、するする~っと行い、手先がとても器用です。お部屋での最後は全員で、にらめっこ!全力で行う変顔は、とっても面白いですね!