自由画
マーカーを渡すと「何を描こうかな~」と嬉しそうな子どもたち。
「これは〇〇!」「先生、見て~」と教えてくれたり、「何を描いたの?」とお友達の絵にも興味津々でお絵描きを楽しいでいました。
マーカーを渡すと「何を描こうかな~」と嬉しそうな子どもたち。
「これは〇〇!」「先生、見て~」と教えてくれたり、「何を描いたの?」とお友達の絵にも興味津々でお絵描きを楽しいでいました。
2月23日はあゆみ祭りでした。
ダンスや歌、劇をみんなの前で披露したことを思い出して絵を描きました。
3月3日は桃の節句、各クラスで雛祭りのお飾りを作りました。
2019.02.16
「鬼」という言葉が聞こえると、先日の節分を思い出して「こわ~いっ」と涙目になった子どもたち。
しかし、黒いビニールを出すと目がキラキラ。「ちょーだい!」「ちょーだい!」の連呼。
ビニール袋をくしゃくしゃにしたり、凧みたいにして遊んだり。
黄色とオレンジのシールをペタペタ貼っていくと、鬼のパンツに大変身!!
みんなで履いて、元気いっぱいに❝鬼のパンツ❞のダンスを楽しんだりす組さんです。
2019.02.09
毎年恒例の卒園制作である等身大の自画像が完成しました。自分の写真とにらめっこ、じっくり見て下絵を描いて色を塗って、世界で一つの素晴らしい卒園制作になりました。