春の造形
白、薄ピンク、濃いピンクの花紙をビリビリにちぎってから、上に投げると、「桜みた~い!」と歓声をあげる子どもたち。皆に花紙を渡すと、いっせいにちぎってはヒラヒラと落ちる様子を楽しみました!
その後、裸の木に皆でのりを塗り、ちぎった花紙をペタペタ。ステキな桜の花が咲きました。
白、薄ピンク、濃いピンクの花紙をビリビリにちぎってから、上に投げると、「桜みた~い!」と歓声をあげる子どもたち。皆に花紙を渡すと、いっせいにちぎってはヒラヒラと落ちる様子を楽しみました!
その後、裸の木に皆でのりを塗り、ちぎった花紙をペタペタ。ステキな桜の花が咲きました。
あゆみ保育園の色とりどりの花に「ピンクのお花好き」「黄色かわいい~」と興味津々のぱんださん。花に囲まれて気分も嬉しくなりますね。
今日は春の日差しの心地よさを感じながら絵の具遊びをしました。絵の具のぬる~っとした感触に何とも言えないような表情の子ども達。手指でじっくり感触を楽しむと模造紙にペタペタと手形をつけていました。
「おにはそと!ふくはうち!」怖かったけれど豆(お手玉)をぶつけて見事鬼を退治した、りす組・ひよこ組さん。
鬼が退散した後は「怖かったね~」「赤いのと青いのいたね」「つの、あったね」「もう行っちゃったから大丈夫だよ」などと怖かった思いや鬼のイメージをみんなで共感しあいました。
そしてその後は大きな紙にみんなでお絵描き!
心がいっぱい動いた後はクレヨンを持つ手ものびのびと動きます。「みて!鬼!」「赤いの!」「つのだよ」「大きいよ」などと鬼のイメージをみんなで楽しみながら描きました。
折り紙・みつあみ・ゆびあみと手指が器用になり、長い時間集中して楽しめるようになったらいおん組さん。折り方の本の中から折りたいものを自由に決め、模造紙に貼り、共同制作を楽しました。
ビニールプールにますがたくさん泳いでいるのを見て、「お魚さんいるよー!」と大興奮の子どもたち。
指で触れてみたり、なでてみたり・・・。ますがビチビチと元気にはねてびっくりしていました。
ますに触れた後はおえかき!!水色の紙をプールに見立ててのびのびと腕を大きく動かして曲線や点々をたくさん描きました。