星の造形
プラネタリウムの感動をらいおん組みんなで大きな紙に表現しました!!グループごとに相談しあい、「夏の大三角形作りたい!」「天の川を作ろう!」「太陽作りたい!」「あ、木星!土星も!」と役割を分担しあい、作り上げました。
プラネタリウムの感動をらいおん組みんなで大きな紙に表現しました!!グループごとに相談しあい、「夏の大三角形作りたい!」「天の川を作ろう!」「太陽作りたい!」「あ、木星!土星も!」と役割を分担しあい、作り上げました。
もうすぐ七夕。あゆみ保育園も七夕飾りでにぎやかです。
いつもありがとうの思いを込めて、おうちの人の絵を描きました。
ピチピチ跳ねる生きたますに、はじめは「こわい~」と後ずさりしていた子どもたちも、触れられた子に刺激されて、僕も私もと、ちょんちょん触れたり、なでてみたり、顔を近づけてじっくりと観察していました。ますとのふれあいを楽しんだ後、部屋に戻ってからは各クラス毎にますの絵を描きました。
先日捕まえてきたカニを観察して、各クラスお絵描きをしました。
らいおん組はまずはじっくり観察して、沢山触れて遊んでから、割りばしペンで観察画を描きました。
きりん組も、「ここに目がある!」「ハサミのところだけ赤い!」など嬉しそうに話ながら、絵の具でのびのびと表現しました。
ぱんだ組は、カニをテーマに絵の具遊び。カニより絵の具でのびのび描く方が楽しくて、それぞれ自由に筆をとり、手足を真っ赤にして思いきり楽しみました!最後は子どもたちがカニさんに変身していました♪